マットソンソファ
軽く、シンプルで座り心地が良く、そして優雅に
北欧を代表するデザイナーであるブルーノ・マットソンの椅子。マットソンがデザインした家具は、スウェディッシュ・モダンの傑作として今でもあこがれの的です。
彼は日本の生活様式に大きな関心があり「日本人のためのデザイン」を温めていたそうです。そんな彼がデザインした、畳でも使える日本人の体型に合うソファのシリーズ。
1 選べる2つの座り心地
「座りやすくて立ちやすい」Highタイプは、座の角度が水平に近く、立ったり座ったりの毎日の動作を楽に行いたい方におすすめです。
「背中で座る心地よさ」Lowタイプは、しずみ込むようにゆったりと深く、よりリラックスした座り心地を求める方におすすめです。
※それぞれ両肘、片肘、肘なしの3タイプがあります。
2 チェアからソファへ
脚同士を連結する専用コネクターで2台3台とつなげて使用できます。
普段はつなげて3人がけのソファとして、来客時にはコネクターをはずして一人がけのイージーチェアとして使用するなど、自由にレイアウトを楽しめます。
専用のサイドテーブルやスツールと組み合わせると、コーディネートの幅はさらに広がります。
3 軽さと快適さの両立
1台がおよそ8kg。ひとりでも持ち運べる軽さです。
プライウッド(成形合板)のフレームにキャンバス張の構造が、軽さと座り心地を(もちろん強度も)両立させています。
見た目もスリムで軽快な印象です。
4 床にもやさしいソリ状の脚
床との接地面積が大きい床ずり(ソリ状の脚)を採用。
床や畳を傷めにくく、洋室でも和室でもお使いいただけます。
5 クッションだけの交換も可能
クッションは左右2か所のボタンで留められています。
取りはずして掃除機をかけることも簡単。
傷んだらクッションだけお買い求めできます。
使用者の立場からデザインされたイージーチェアです。
3台を連結すると

Design:Bruno Mathsson
天童木工